ぼんでん君

いつできたの?

1300年あまり前、天武天皇(てんむてんのう)の時代である白鳳(はくおう)2年(西暦673年)5月の建立(こんりゅう)と伝えられています。

造ったのはだれ?

役の行者小角(えんのぎょうじゃおづぬ)という仙人(せんにん)の方の創建(そうけん)と伝えられています。

どんな神社?

秋田市のシンボル≪太平山≫の頂上(標高1,170m)に奥宮(おくみや)、市内広面赤沼に里宮(さとみや)があります(奥宮→太平山をクリックしてね) 桓武天皇(かんむてんのう)の時代に征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が勝利(しょうり)を願ってお堂を建てるなど、古くから勝利成功(しょうりせいこう)、事業繁栄(じぎょうはんえい)の神社として知られています。

どんなお祭りがあるの?

神社では

  • 『この国が平和でありますように』
  • 『お米をはじめ自然のめぐみが豊かでありますように』
  • 『色々な産業(さんぎょう)が発展(はってん)しますように』
  • 『事故や災い(わざわい)がなく、みんなが元気にくらせますように』
  • 『世界の国々が仲良くできますように』・・・・・

といったお祈り・お願いを神さまにするお祭りや、

  • 『いつもお守りいただいてありがとうございます』
  • 『おかげさまでお米がたくさんとれました』
  • 『家族が元気にすごすことができました』・・・・・

というような神さまに感謝(かんしゃ)するお祭りがたくさん行われています。

毎年行われている大きなお祭りには次のようなものがあります。

1月1日【歳旦祭】(さいたんさい) 年のはじめに国とみなさんの安全(あんぜん)をお祈りします。
1月17日【ぼんでん祭】 秋田の冬の伝統行事。大変多くの人でにぎわいます。(くわしくはぼんでん祭のページを見てね)
1月最終日曜日【どんと祭】 お正月の松かざりや古くなったお札(おふだ)やお守りをおやきします。
2月節分(3日ころ)【節分祭】(せつぶん祭) 鬼(おに)をはらい、福(しあわせ)をまねくお祭。
2月11日【紀元祭】(きげんさい) 日本の国ができたことを共に喜び、これからの国の発展と世界の平和をお祈りするお祭り。
5月7日・8日【春のお祭り】 春の訪れ(おとずれ)を喜び、稲作(いなさく)をはじめ家庭(かてい)や仕事がうまくいくようお願いするお祭り。
巫女(みこ)さんが神楽舞(かぐらまい)をおどります。
6月30日【夏越の大祓】(なごしのおおはらい) 1月からの半年の間に自分の身につもった罪穢れ(つみけがれ)をはらい清めます。
7月17日【開山祭】(かいざんさい) 神さまを太平山頂上(ちょうじょう)の奥宮(おくみや)におうつしするお祭り。
9月17日【閉山祭】(へいざんさい) 神さまに広面の里宮(さとみや)にお戻り(もどり)いただくお祭り。
10月1日【人形感謝祭】(にんぎょうかんしゃさい) 古くなったお人形さんに「ありがとう」の感謝の気持ちをこめて神社におさめます。
10月16・17日【秋のお祭り】 春のお祭りのお願いがかなったことへ「ありがとう」とお礼(おれい)するお祭り。
11月23日【新嘗祭】(にいなめさい) お米などの秋のめぐみに感謝(かんしゃ)するお祭りです。
12月31日【大祓式】(おおはらいしき) 1年間の罪穢れをはらい清め、清々しい(すがすがしい)気持ちで新年をむかえるためのお祭り。

ぼんでん君

みんなもお祭りに参加できるんだよ。
次は神社をのぞいてみよう。

どこにあるの?

里宮案内

電車・飛行機・バスでお越しの方

【秋田駅より】
タクシー 東口より約6分『赤沼の三吉神社まで』とお伝え下さい。
バス 正面口(西口)より【太平方面行き】乗車約10分。《三吉神社入口》下車徒歩2分。(秋田中央交通)
【秋田空港より】
リムジンバス 秋田駅まで約45分
お車で直接お越しの場合 約30分(御所野・横山金足線経由)
お車でお越しの方

秋田自動車道秋田中央I・Cより約8分

秋田県内・市内からお越しの方
秋田駅方面より 手形陸橋を下りて直進、北都銀行広面支店を左折
外旭川方面より 横山金足線:手形山を下りて、直ぐの信号を右折
御所野方面より 横山金足線:秋田中央道を通り越して、マクドナルドの手前を左折
山王方面より 秋田中央道(地下自動車道)駅東出入口を出て横山金足線を左折。マクドナルドの手前を左折。
【駐車場】

駐車場は2ケ所ございます。東側(広面小通り)が大駐車場となります。

周辺地図

Googleマップで地図を見る

いつ開いているの?

神社にお休みはなく、夜も神主(かんぬし)さんが神社にいます。 毎日朝6時に神社が開き、8時30分から夕方5時までの間、お祭やご祈祷(きとう)などがおこなわれます。

神主(かんぬし)さん、巫女(みこ)さんは何をやっているの?

よく聞かれる質問です。朝神社が開くとまず朝拝(ちょうはい-朝の行事)を行い、神社や境内(けいだい)のそうじをします。そのあとは何をしてるんだろう? くわしい内容は神社に行って聞いてみよう!

ぼんでん君

・・・朝はみんなでそうじしてるんだね。

掃除

神主さんや巫女さんになるには?

神主(神職)になるには資格(しかく)が必要です。資格をとるためにいくつかの学校や試験があります。
一生けんめいつとめる気持ちがあればだれでも神職になれます。

巫女さんには特別な資格がありません。
三吉神社でもお正月や七五三の時期には高校生や大学生の巫女さんを募集しています。
興味(きょうみ)のある方は大きくなってから神社に問い合わせてね。